院長の独り言

2013.06.26更新

大阪市にある当クリニックでも、入れ歯の治療方法を患者さまのお口の中の状態などに合わせてタイプ別に行っています。

根っこだけになってしまった歯根に磁性金属を入れて、入れ歯の方に磁石をセットさせた磁性アタッチメントデンチャーといわれる入れ歯があります。
これは総入れ歯にすることもできるのですが、長期間使用しても壊れにくく維持力もあり、どの方向からも楽に出し入れすることができます。

初めてや部分入れ歯を入れたいという人には、ノンクラスブデンチャーがあります。
金属バネが無いもので、口元もきれいで目立たない部分入れ歯となります。

その他に、食事をするときに食べ物の熱さや冷たさが良く伝わるようにできた義歯床のメタルプレートデンチャーがあります。

投稿者: 大阪アンチエイジング入れ歯センター

2013.06.25更新

大阪市にある当クリニックでは、入れ歯の治療方法をいくつか行っているのですが、その中で維持装置のバネを使わず2重構造の冠を使ってはめ込むタイプのコーヌスクローネデンチャーがあります。
イメージとしては茶筒のような入れ歯となり、自身の歯がもしダメになっても、修理して対応することができて歯磨きもしやすいため歯周病にもなりにくくなっています。

ミリングデンチャーは、残っている歯に負担をかけず入れ歯を固定するための差し歯から設計するので、しっかりと安定し食事を楽しむことができます。
こちらもバネを使用しないので見た目も違和感なく使用できます。

この他にも、磁性アタッチメントデンチャーやノンクラスプデンチャー、メタルプレートデンチャーといった治療方法もあるので、患者さまに合った治療方法をお選びください。

投稿者: 大阪アンチエイジング入れ歯センター

2013.06.24更新

大阪市にある当クリニックのスペシャリストが、最新の技術と情熱で患者さまの大切な入れ歯を作成していきます。

入れ歯を作っていく過程ですが、歯が抜けてしまったり今の入れ歯が使いづらくてといった現状など、入念にカウンセリングをしていきます。
その後お口の中を診査していき、適切な治療方法を診断していきます。
何種類かある治療方法から、患者さまに合う方法を相談して決めていきます。

歯形を採るためのトレーを作成して、それを元により精密な歯型を採り、入れ歯の位置を正確に決めて噛み合わせも正しく行えるように調整していき、色合いや形などを表情を見ながら、違和感のないように微調整をして最終仕上げをしていきます。

入れ歯を長持ちさせるためにも、定期的にメンテナンスやお手入れをしっかりとしていくことが大事となります。

投稿者: 大阪アンチエイジング入れ歯センター

2013.06.21更新

患者さまのお口の中の状態によって、インプラントか入れ歯かが変わり、治療方法や計画も変わってきます。
患者さまの体調やライフスタイルによっても変わるので、治療前にしっかりとカウンセリングを行って選んでいただいています。

入れ歯だとインプラントより安い費用で作れて、手術をしないので身体には負担はかかりません。
その代り慣れるまで少し違和感があり、メンテナンス面では取り外して専用の洗浄液で手入れをしていただく必要があります。

当クリニックでは、検査や噛み合わせなどを細かくチェックしていくので、1回につき2時間から3時間ほどお時間をいただいています。
完全予約制の完全個室で診察をするので、安心してご来院ください。

入れ歯完成までは仮入れ歯をつけて、噛み癖なども治していき入れ歯を完成させていきます。

投稿者: 大阪アンチエイジング入れ歯センター

2013.06.19更新

入れ歯の費用の事や、自分に合った入れ歯はどうすればいいのかお悩みではありませんか。
当クリニックでは、入れ歯のスペシャリストが患者さまに合った最適な入れ歯をお作りします。

入れ歯へのこだわりは、患者さま一人一人のライフスタイルに合わせて、治療計画を綿密に立てて、機能性はもちろん審美性にもこだわって追求し、精密で優れた入れ歯を作成します。

入れ歯を作成するためにも、当クリニックでは患者さまの健康保持や増進のために、お口の中全体を確認して最良の治療計画を立てていくのですが、そのためにも初診の時にお口の中全体の写真や型取り、検査に治療、予防など必要に応じてしっかりと行っていきます。

入れ歯を作るにもメニューがいろいろとあるので、悩まれている方、分からないことなどありましたら、気軽にご相談ください。

投稿者: 大阪アンチエイジング入れ歯センター

ご予約・ご相談はお気軽に

入れ歯のことでお悩みでしたら、大阪市中央区にある大阪アンチエイジング入れ歯センターまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_06-6121-7896.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog